POP低コストで立体POP作成・巨大「お店で揚げたカレーパン」 巨大な立体POPを作成します。 制作費を抑えて作成した様子を、画像を交えながら説明している記事です。 活用したお店はダイソーです。2023.02.13POP
お勉強2023年度版・Adobe製品を格安で購入する方法1 2023年度版Adobe製品を格安で購入する方法をお伝えします。 ヒューマンアカデミーが通信講座・通信教育を行っているサイト『たのまな』で申し込むことで Adobe製品を1年間格安で使うことができます。 画像付きで解説しています。2023.02.12お勉強
お勉強2023年度版・Adobe製品を格安で購入する方法2 2023年度版Adobe製品を格安で購入したあと、 Adobe Creative Cloud(ACC)を使えるようにする方法と 『たのまな』の eラーニングのログイン方法を画像解説でお伝えします。2023.02.12お勉強
雑記帳15年前のブログ運営失敗談 15年前にブログ運営を行っていましたが、見事に失敗しました。 失敗したブログ運営と今のブログ運営を比較して、稼げるブログを考えたいと思います。2022.11.30雑記帳
POP低コストで立体POP作成・巨大「お店で揚げたカレーパン」 巨大な立体POPを作成します。 制作費を抑えて作成した様子を、画像を交えながら説明している記事です。 活用したお店はダイソーです。2023.02.13POP
POP2022年度バレンタイン飾りPOP チョコレートの棚に飾るバレンタインボードの作成手順を記事にしています。段ボールで作っているのと昨年の備品(リボン)や家にあるものを使って100円で出来ました! ホワイトデーにもデザインを少し変えて再利用しました。2022.02.06POP
POP手描き揚げ物POPその2 コロッケとメンチの2個ずつセットPOP作成こんにちわ、いつきです!牛肉コロッケとメンチコロッケ2個ずつ販売のフェアーが入りましたが、ちょうどイイ大きさのPOPが無いーという事でサクッと描き上げちゃいますPOP作成手順①ラフで大まかなデザインReadmoer...2022.01.21POP
POPおせちのボード作成 こんにちわ、いつきです!12月におせちとクリスマスケーキのボード作成依頼が入りました。90㎝×60㎝サイズの黒いボードに合うモノが何かないかと、手持ちの小物を漁ったら桜の花のシールを発見!シンプルに品よく仕上げるボードのアイデアが浮かびましReadmoer...2022.01.08POP
711のお勧め商品『チョコビスケ』と『バタービスケ』 ダイエット向けのお菓子が発売されたのに売り上げがイマイチなのでPOPを作成しました。 Photoshopで透過処理を行い、illustratorで仕上げています。 POPを設置する台をダンボールで自作しています。2022.02.13711のお勧め商品
711のお勧め商品アサヒ ザ・カクテルクラフト アサヒのザ・カクテルクラフト(ジントニック)を紹介しながらPOP作成の記事です。 Photoshopとillustratorを使っています。フリー素材(イラスト)はACイラストを使っています。2022.01.30711のお勧め商品
711のお勧め商品安定の美味しさ・ラングドシャ 商品をお勧めしつつ対決POP作成までの記事ラングドシャのチョコ VS ホワイトチョコこんにち、いつきです!珈琲タイムのお供にと選んだのはコレ!嫌いな人は居ないんじゃないかな?というラングドシャですラングドシャはフランスの伝統的な菓子で猫の舌Readmoer...2021.08.01711のお勧め商品
711のお勧め商品『海鮮ごのみ』と『ラー油海老せん』 花火に合いそうなスナック菓子のPOPを、Photoshopとillustratorを使って作成しています。背景はACイラストを使用。作成時間は1時間程度。2021.07.29711のお勧め商品
雑記帳15年前のブログ運営失敗談 15年前にブログ運営を行っていましたが、見事に失敗しました。 失敗したブログ運営と今のブログ運営を比較して、稼げるブログを考えたいと思います。2022.11.30雑記帳
雑記帳初心者におすすめ、塩と市販のもみシソだけで作る簡単梅干し 塩ともみしそだけで作る、簡単な梅干しをお伝えしています。 市販のもみしそを使うことで、面倒なしその処理を楽にしています。2022.09.27雑記帳
雑記帳包丁スタンドだけ、のを求めて 購入する商品が決まってる場合、事前のリサーチと条件書き出しは大事です。 やみくもに歩いて探しても徒労に終わります。 今回は包丁スタンドを探してみました。2022.03.03雑記帳
お勉強2023年度版・Adobe製品を格安で購入する方法1 2023年度版Adobe製品を格安で購入する方法をお伝えします。 ヒューマンアカデミーが通信講座・通信教育を行っているサイト『たのまな』で申し込むことで Adobe製品を1年間格安で使うことができます。 画像付きで解説しています。2023.02.12お勉強
お勉強2023年度版・Adobe製品を格安で購入する方法2 2023年度版Adobe製品を格安で購入したあと、 Adobe Creative Cloud(ACC)を使えるようにする方法と 『たのまな』の eラーニングのログイン方法を画像解説でお伝えします。2023.02.12お勉強
お勉強15年間ブログでまったく稼げなかった50代主婦が「けん式ブログスクール」を受講してみた 15年間ブログでまったく稼げなかった50代主婦が「けん式ブログスクール」を受講したので、スクール内容や感想を記事にしました。 ブログスクールに興味がある方や、ブログ運営に悩んでいる方の参考になればと思います。2022.11.30お勉強
お勉強AdobeCCをお得に継続する方法 以前Adobe製品を使ったことがあり、また勉強をしたいと考えている人及びAdobeCC(有効切れ)がパソコンに残ってる人が、AdobeCCをお得に継続する方法をお伝えします。 たのまな通信講座の学習内容eラーニングのログイン方法も分かります。2022.01.14お勉強